MonsterVR Mobile


※注意※
サポートのページに記載されている操作には、パソコンの動作に重大な影響を及ぼす内容も含まれています。
設定を変更する場合は変更箇所のメモを取るなど、慎重に行って下さい。
また、弊社では設定の変更による如何なる不具合について一切の責任を負いません。
ご了承の上各個人の責任において行って下さい。



MonsterVR Mobile
◆サポートセンターへお問合せいただく前に 
サポートセンターにお問い合わせ頂く場合、下記の項目を確認の上お問い合わせ下さい。


<電話お問い合わせ環境確認項目>

1.お名前 
2.電話番号 
3.ご住所(郵便番号含む) 
4.OS 
5.PCメーカー 
6.PC機種名及び型番 
7.BIOSのバージョン  
8.OSにインストールされているDirectXのバージョン
9.他に接続している周辺機器 
10.使用してるドライバ及びアプリケーションのバージョン
11.使用しているPCカードのスロット(上段/下段)
※スムーズなサポート対応のために製品送付、ファックス送信の際、添付用紙をプリントアウトして、確認項目をご記入お願いします。


1. 付属CD-ROMのDirectXのインストール手順について。[04/02/17]
2. MonsterVR Mobileの取り外し方。[04/02/17]
3. プレビュー/キャプチャ中に「信号が乱れました」とメッセージが表示されてプレビュー/キャプチャが止まってしまう。[04/02/17]
4. 青い画面が表示されて映像が表示されない。[04/02/17]
5. WindowsXPの簡易ユーザー切り替えに対応していますか。[04/02/17]
6. ショートカットキーは利用できますか。[04/02/17]
7. Windows2000Professional、WindowsXP以外のOSへの対応について。[04/02/17]
8. 付属アプリケーション以外での動作について。[04/02/17]
9. Ulead DVD Movie Writer2 SEのマニュアルが付属していません。[04/02/17]
10. 本機でキャプチャできない映像素材に関して。[04/02/17]
11. 素材によってはキャプチャできないものがある。[04/02/17]
12. 付属のUlead DVD MovieWriterから直接映像を取り込むことはできますか? [04/03/16]
13. 録画可能な保存先について[04/12/25]
14. 直接DVDメディアに映像を記録することはできますか?[04/03/16]
15. 予約録画機能はありますか?[04/04/28]
16. 省電力(スタンバイ/休止)状態からの復帰/録画ができません。[04/04/28]
17. CCDカメラなどで映像が表示されない(キャプチャできない)機器がありますか?[04/04/20]
18. Ulead DVD Movie Writer2 SE サポートお問い合わせ窓口変更について[05/10/25]
Q1:付属CD-ROMのDirectXのインストール手順について。

A:付属CD-ROMの[DirectX]フォルダ内の[dx_redist.exe]をダブルクリックし、任意のフォルダを指定して[UnZip]ボタンを押して解凍します。
解凍して作成された[DirectX]フォルダ内の[setup.exe]をダブルクリックしてインストールを開始します。



Q2:MonsterVR Mobileの取り外し方。

A
:MonsterVR Mobileをパソコンに接続してもタスクトレイの通知領域に「ハードの安全な取り外し」アイコンは表示されません。
MonsterVR Mobileアプリケーションが起動していない時に、いつでも取り外し可能です。

Q3:プレビュー/キャプチャ中に「信号が乱れました」とメッセージが表示されてプレビュー/キャプチャが止まってしまう。

A:
画質が劣化した古いビデオテープやビデオデッキ上での早送り/巻き戻し操作、チャンネル変更操作等、画像信号が乱れた場合正常にプレビュー/キャプチャできないことがあります。
その場合は、弊社「パワースタビライザー3DWPro」を使用することで画像の乱れを補正し取り込むことが可能になる場合があります。





Q4:青い画面が表示されて映像が表示されない。

A
:下記項目をお試しいただき、改善できるかご確認ください。

・入力するビデオソースをご確認ください。

ビデオ: RCAピンプラグケーブルの場合はビデオソースを「ビデオ」に選択してください。
Sビデオ: S端子ケーブルの場合はビデオソースを「Sビデオ」に選択してください。

ビデオソース確認方法

操作パネルの[設定]ボタンをクリック⇒[プレビュー]タブをクリックしていただきますと画面上に選択されているビデオソースをご確認できます。

・ご利用の外部機器が再生されているかご確認ください。

・製品本体及び付属ケーブルを抜き差ししていただき改善できるかご確認ください。

・ノートパソコンでバッテリーを使用している場合は、ACアダプタをご利用ください。

・パソコンの電源がOAタップから供給されてる場合は、OAタップを外して壁から直接供給してください。



Q5:WindowsXPの簡易ユーザー切り替えに対応していますか。

A:
対応しておりません。複数のユーザーでアプリケーションを同時に使用することはできません。


Q6:ショートカットキーは利用できますか。

A
:以下のショートカットキーが使用可能です。

〜操作パネルのショートカットキー〜
入力ソース切替
  ビデオ 〔Ctrl〕+〔V〕
  Sビデオ 〔Ctrl〕+〔S〕 
   
ビデオ操作ボタン
  再生ボタン 〔Alt〕+〔P〕
  録画ボタン 〔Alt〕+〔R〕
  停止ボタン 〔Alt〕+〔S〕
  一時停止ボタン 〔Alt〕+〔U〕
  巻き戻しボタン 〔Alt〕+〔←〕
  早送りボタン 〔Alt〕+〔→〕
   
〜その他のショートカットキー〜
フルスクリーン 〔Ctrl〕+〔F〕
アプリケーション終了 〔Ctrl〕+〔Q〕


Q7:Windows2000Professional、WindowsXP以外のOSへの対応について。

A:
上記OS以外への対応につきましては、未定です。
Q8:付属アプリケーション以外での動作について。
A
:付属アプリケーション以外のソフトでの動作につきましては、弊社では情報のご提供はいたしかねます。
Q9:Ulead DVD Movie Writer2 SEのマニュアルが付属していません。

A
:冊子では付属しておりません。
 以下の方法でPDF形式のマニュアルを参照してください。

1. Ulead DVD Movie Writer2 SEインストール前
  製品付属のCD-ROMをパソコンのドライブに挿入します。
[マイ コンピュータ]からCDドライブを開き、[DMW2]-[Document]-[Manual]フォルダを開きます。フォルダ内にPDF形式のマニュアル[DMW2.pdf]が収録されています。
   
2. Ulead DVD Movie Writer2 SEインストール後
  [スタート]-[プログラム]または[すべてのプログラム]-[Ulead DVD Movie Writer2]から[ユーザーマニュアル]をご覧ください。※PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat Readerがインストールされている必要があります。


Q10:本機でキャプチャできない映像素材に関して。

A
:著作権保護信号が組み込まれている映像は取り込めません。
Q11:素材によってはキャプチャできないものがある。

A:レジストリ上で下記登録をお試しください。 regeditを起動します。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
[名前]に、"regedit"と入力して[OK]をクリックします。
"HHKEY_CURRENT_USER\Software\VidzMedia\Hermes\App\User"の中に、「新規」 →「DWORD 値」で"Key1"を追加します。
その値を"1"に設定してregeditを 終了してください。
その後、パソコンを再起動してください。

注:あやまったレジストリの変更は、最悪パソコンが起動しなくなる恐れがあります。
レジストリの変更はお客様個人の責任において操作願います。

Q12:付属のUlead DVD MovieWriterから直接映像を取り込むことはできますか?

A:Ulead plugin Ver.1.0.5023.26を使用していただくことで可能となります。
Ulead pluginのダウンロードは こちら から


Q13:録画可能な保存先について

A:弊社では内蔵ハードディスクを推奨しております。
  外付けハードディスクやネットワーク上の他のコンピューターも保存先として設定は可能ですが、
  データの転送状況などにより、コマ落ちや正常に録画できない可能性がございます。
  内蔵ハードディスクでもRAIDを構築している環境下では、同様の症状が発生する場合がございます。

  また、製品付属のUlead DVD Movie Writer 2 SEと弊社開発のプラグインを
  ご利用いただくことで、DVD±RWメディアへ直接書き込み(DVD+VR形式による
  ダイレクトバーニング)も可能となります。
  ダイレクトバーニングの詳しい手順はこちらを御覧下さい。



Q14:直接DVDメディアに映像を記録することはできますか?

A:Ulead plugin Ver.1.0.5023.26を使用していただくことにより、
DVD MovieWriterからDVD±RWメディアへリアルタイムに映像を書き込むことが可能となります。
Ulead Pluginの使用方法については こちら をご覧ください。

Q15:予約録画機能はありますか?

A:アプリケーション Ver.1.3.5130.149より対応しています。
ビデオデッキやケーブルテレビ等のセットボックスからの留守録が可能になりました。
アプリケーション Ver.1.3.5130.149のダウンロードは こちらをご覧ください。

Q16:省電力(スタンバイ/休止)状態からの復帰/録画ができません。

A:パソコンの構成環境(周辺機器/省電力電源管理ソフトウェア)によっては正常に動作しない場合があります。
また、全てのパソコン環境上での動作を保証するものではありません。




 


Q17:CCDカメラなどで映像が表示されない(キャプチャできない)機器がありますか?

A:本製品でキャプチャできるの映像は、NTSCの標準信号のみとなります。
NTSC標準信号を出力しない機器からの映像の取り込みは行えません。
例) 白黒カメラや一部の家庭用ビデオゲーム機
また、ビデオデッキや弊社製品「パワースタビライザー3DW Pro」を経由していただ
くことでキャプチャできるようになる場合があります。



Q18:Ulead DVD Movie Writer2 SE サポートお問い合わせ窓口変更について

A:2005年10月05日より、サポートのお問い合わせ窓口の電話番号が変更されております。

サポート窓口 : 045-226-196

 




TOP of this contents