Digital
Sound Station デジタル入出力対応ユーティリティのダウンロードと使い方 |
||||||
● | ご利用のMacOSによってダウンロードファイルや操作手順が若干異なります。 ご利用のOSバージョンは下記の「MacOSの確認方法」でご確認ください。 |
|||||
● | ご利用のOSにあわせて、ダウンロードページからデジタル入出力対応ユーティリティをダウンロードしてください。 ファイルはsit形式で圧縮されています。 解凍すると同じ階層に「Digital Sound Station」のアイコンができます。 以下の手順でインストールを行ってください。 |
|||||
>>>ダウンロードはこちら |
||||||
. |
|
|||||
|
||||||
■MacOS9.xの場合 |
||||||
アップルメニューから「Apple システム・プロフィール」をクリックします。 |
||||||
「システム特性」タブを選択し、「▼ソフトウェア概略」から、バージョンが確認できます。 |
||||||
■MacOSXの場合 |
||||||
アップルメニューの「このMacについて」をクリックします。 |
||||||
以下の場所で、バージョンが確認できます。 |
||||||
|
||||||
MacOS9.xの場合 | ||||||
MacOSXの場合 | ||||||
■MacOS9.Xの場合 |
||||||
1) | ダウンロードしたファイルを解凍します。 「DSS for MacOS 9xVer1.1.sit」を解凍します。 |
|||||
2) |
「Digital Sound Station」をクリックしてください。 |
|||||
3) | Digital
Sound Stationの選択画面が表示されます。 ラジオボタンで入力ソースを選択してください。 アナログINの状態 デジタルINの状態 |
|||||
4) | 続けてSimpleTextで音声を録音してみましょう。 SimpleTextを起動します。 |
|||||
5) | ファイルメニューから「新規...」をクリックします。 |
|||||
6) | 「録音」ボタンを押すと録音を開始します。 録音を終了する場合は「停止」ボタン、再生するときは「再生」ボタンで再生できます。 「保存」をクリックすると、名前をつけて保存することもできます。 |
|||||
7) | 任意の保存場所を指定し、保存してください。 |
|||||
8) | お手持ちのソフトを使っても録音ができます。 録音の方法は各ソフトウェアメーカーのホームページをご覧ください。 ※動作確認済み録音ソフト ・「Sound it! 3.0」 ・シェアウェア「ひるの歌謡曲」 |
|||||
■MacOSXの場合 |
||||||
1) |
ダウンロードしたファイルを解凍します。 |
|||||
2) | デスクトップに「Digital
Sound Station」 というアイコンができます。 ダブルクリックしてください。 |
|||||
3) |
Digital Sound Stationの選択画面が表示されます。 ラジオボタンで入力ソースを選択してください。 アナログINの状態 デジタルINの状態 |
|||||
4) | お手持ちのソフトを使って録音できます。 録音の方法は各ソフトウェアメーカーのホームページをご覧ください。 ※動作確認済み録音ソフト ・株式会社インターネット「Sound it! 3.0」 ・シェアウェア「ひるの歌謡曲」 |
|||||
All contents protected by copyright 2002 SKnet corporation,ltd. |